The English Farmさんのブログ

The English Farm | Golden Week Sale - Get 10% OFF

さらに手ごわいが実践的なG.B.C.テスト

two businessmen talking across a table

G.B.C.テストの問題が広範囲に渡り、テスト対策だけの勉強では高得点を取ることがさらに難しくなってきました。努力は必ず実を結びますので、気後れせず当イングリッシュファーム講師やスタッフに色々ご相談ください!

「Anecdote」を使って信頼を高める

「Anecdote」ということばを知っていますか?日本語で言う「逸話やエピソード」を会話に織り込むことで、事実性が増し、その話に対する印象も深いものとなります。世界中で人気な TED カンファレンスで聞くプレゼン等にも必ずと言っていい程一つは話されてます。あなたは会話の中で使ってますか?

 

スマートな時間稼ぎの方法

people at conference table

難しい質問をされたとき、頭の中が真っ白になり言葉が出てこない経験はありませんか?
シンプルな質問でもこのようなことは起こりえます。ブログを読んで、回答につまずいた時に、結論を述べるまでのスマートな時間稼ぎの方法を是非レッスンで試してください。

受講生の G.B.C. 回答例:増える女性リーダー

female hands typing on laptop

女性の社会進出が進み、様々な舞台での女性リーダーの活躍が目覚ましい昨今。リーダーとして何が大事なのかという事についてイングリッシュファームの受講生がテスト問題で素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

受講生の G.B.C. 回答例:日本野球とアメリカ野球の違い

person's hands on laptop computer

世界には多種多様なスポーツありますが、アメリカでも日本でも野球は特に人気がありますね。イングリッシュファームの受講生がテスト問題で素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

受講生のG.B.C. 回答例: 今後の日本における子育て支援

hands computer sitting person

昨今の日本は、年々子供の数が減っているのに、保育園の数が足りない状況です。子育て支援の取り組みについてイングリッシュファームの受講生がテスト問題で素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

緊張を意図的に和らげる方法

legs and feet of someone lounging by the water

「病は気から」の表現通り、身体と精神状態には強い繋がりがあります。よく「気を強く持てば、病気にはならない」と仰る方もいますが、実は逆もまた然り!身体をリラックスした状態に調整すると、自然と心もリラックスすると言うオリンピック選手等も使っているリラクゼーション方法を紹介します。

受講生のG.B.C. 回答例: 会議中、非ネイティブスピーカーがあまり発言しない理由

woman's hands on laptop keyboard

海外の人々は「日本人はシャイである」と思われていることが多いようですが、それは英語が母国語ではないせいでしょうか。イングリッシュファームの受講生がテスト問題で素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

ビジネス:能力の無い人ほど自分を過大評価する現象

cartoon william tell

自己評価が高い人を見て、「この根拠のない自信は一体どこからくるのだろう?」と思った事ありませんか?しかもそのような人に限って、そのスキルにおいては、一般的なアヴェレージより低かったりします。その裏には実は、ダニング=クルーガー効果と言う認知バイアスが働いているのかもしれません。

受講生のG.B.C.回答例: 安倍晋三内閣の政策

woman's hands on laptop keyboard

経済財政、子ども・子育て支援、高齢社会対策、災害対策とさまざまな問題を解決すべく内閣府が政策を発表しています。あなたは安倍内閣の政策についてどのような意見をお持ちですか?イングリッシュファームの受講生がG.B.C.テスト問題で素晴らしい回答をしました。ここでどう言った点が良かったか分析し、説明します。皆さんも参考にしてみてください。

受講生のG.B.C. 回答例: 近代社会の価値観の消失

hands computer sitting person

インターネットやスマホ等の普及により、日々グローバル化・情報化が進む社会に生きてて、我々は今まで持っていた「つながり」、「和を大切に」、や「努力」等の価値観を失いつつあるのでしょうか?イングリッシュファームの受講生がG.B.C.テストで素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

DELICIOUSは使わない方がいい!?

strawberry torte

日本人は英語でよく "delicious" を使いますが、ネイティブは実はあまり使わない様です。このブログでは、6年間日本に住んでいた Jeremy先生と彼の知り合いが経験したこの単語に対する違和感について語りつつ、よりナチュラルな表現も紹介します。

スピーキング・テスト: 会社の同僚に話すように回答を構成する

person bicycle stairs monotone grey

G.B.C. のようなインタビュースタイルのテストは、友人や同僚と理解しあう能力など、様々な英語力を測定する意図でデザインされています。しかしながら、多くの受講生の皆さんは、お客様と話すのに適した、構成、単語の選択、使い方を用いがちです。意見を主張し、その理由を正確にいくつか述べ、再び理由を述べて、最後に再び主張するといったやり方です。このやり方は、会議や、プレゼンテーション、あるいは、フォーマルな場での応答などには適しています。

"YOU HAD BETTER" は、怖く感じる?

monotone man yelling

ネイティブでない人から、"You had better do it." って言葉をよく聞きます。このフレーズは、ネイティブにとっては、「脅し」にも聞こえます。

better が前向きな、肯定的な単語だとするなら、you had better + verb は、なぜ怖く感じるのでしょうか? 

モティベーションをキープ

モティベーションをキープする事はすべての人にとって難しいことです。運動すること、健康な食事をすること、勉強すること、新しい言語を学ぶこと、なんであれ、自分が設定したゴールに向かってのエネルギー、推進力が欠けていると思うことがよくあります。新しい言語を学習することについては、モティベーションをキープし続ける事は特に難しいと言えます。

言語 見える以上のもの

Photo collage with 2 people, landscape

言語というのは、人類がユニークであることの大きな構成要素です。アイデア、願望、考えを伝える、この能力を意識することなく使っていますが、どんなに魅力的で重要な能力かを、私たちは、ほぼ理解していません。私たちは、見たものを表現するツールとして、言語を使います。でも、本当にそうなんでしょうか?