Fresh on the blog

First と at first の違い

By Di on 8月 20 2022

「最初」を英語で表現する際、「first」と言う単語がすぐに浮かびますが、時間や順序で使われる「first」に「at」が付くことで、「当初はxxだったが、〇〇になった」という変化を表す意味へと変わってきます。例も交えてブログで解説いたします。

対照的な表現の活用術

By Craig on 7月 30 2022

G.B.C.等のスピーキングテストで良い点を取るためには、自分の英語力を存分に見せる必要があります。豊富なボキャブラリー、そしてそれを使用出来る柔軟さがある事を試験管に理解してもらうために、対義語を上手く活用し、対照的に物事を表現をするのも一つの方法です。

英語メールのルール

By James on 7月 9 2022

私たちにとってビジネスメールは、今や無くてはならないコミュニケーションのひとつです。数年前のルールはもう古い!相手に明確に伝え、簡潔かつマナーのあるメール文を確認しましょう。

Active vocabulary を増やす

By Di on 6月 25 2022

意味はわかるのに、うまく書いたり話したり出来ない言葉を Passive vocabulary と言います。 それを Active vocabulary にするためのシンプルなステップを始めてみましょう!

「STAFF」の使い方

By Eada on 6月 18 2022

職場の人のことを話すときは、STAFFという言葉をよく使います。  ですが、これが正しい言葉であるとは言えません。それは何故なのかブログを読んで学習しましょう!

科学での共通語

By Huda on 6月 4 2022

科学出版物の約98%以上は英語で記載されています。科学の共通語が英語であることについて、あなたの意見を講師へ伝えてみましょう。

ロックダウンで学んだこと

By Patrick on 5月 21 2022

私たちの生活はパンデミックによるロックダウンにより一変しました。講師のユニークなロックダウン生活について読んで、役立つ英語のフレーズを習得しましょう!