Fresh on the blog

ビジネス:能力の無い人ほど自分を過大評価する現象

By The English Farm on 11月 30 2017

自己評価が高い人を見て、「この根拠のない自信は一体どこからくるのだろう?」と思った事ありませんか?しかもそのような人に限って、そのスキルにおいては、一般的なアヴェレージより低かったりします。その裏には実は、ダニング=クルーガー効果と言う認知バイアスが働いているのかもしれません。

受講生のG.B.C.回答例: 安倍晋三内閣の政策

By The English Farm on 11月 16 2017

経済財政、子ども・子育て支援、高齢社会対策、災害対策とさまざまな問題を解決すべく内閣府が政策を発表しています。あなたは安倍内閣の政策についてどのような意見をお持ちですか?イングリッシュファームの受講生がG.B.C.テスト問題で素晴らしい回答をしました。ここでどう言った点が良かったか分析し、説明します。皆さんも参考にしてみてください。

Argument の定義

By Yumi on 11月 14 2017

"Argument" って単語を英和辞書で調べると、まず最初に出てくる訳は「議論」になると思います。
確かにこの意味は正しく、多くの場合、この訳で充分間に合うと思います。

しかし、Speaking Test Strategies (STS) コースや英語の力を測るテストでよく出てくる単語の argument は、論理的な話、文章の事を指しているので、「議論」だけでなく、「意見」や「主張」とも少し違った内容になります。

受講生のG.B.C. 回答例: 近代社会の価値観の消失

By The English Farm on 11月 2 2017

インターネットやスマホ等の普及により、日々グローバル化・情報化が進む社会に生きてて、我々は今まで持っていた「つながり」、「和を大切に」、や「努力」等の価値観を失いつつあるのでしょうか?イングリッシュファームの受講生がG.B.C.テストで素晴らしい回答をしました。皆さんも参考にしてみてください。

スピーキング・テスト: 会社の同僚に話すように回答を構成する

By The English Farm on 7月 28 2017

G.B.C. のようなインタビュースタイルのテストは、友人や同僚と理解しあう能力など、様々な英語力を測定する意図でデザインされています。しかしながら、多くの受講生の皆さんは、お客様と話すのに適した、構成、単語の選択、使い方を用いがちです。意見を主張し、その理由を正確にいくつか述べ、再び理由を述べて、最後に再び主張するといったやり方です。このやり方は、会議や、プレゼンテーション、あるいは、フォーマルな場での応答などには適しています。

G.B.C. 回答例: 砂糖税はいいアイデアか?

By Matthew on 7月 9 2017

G.B.C. では、回答が難しい、抽象的な質問がよくあります。過去に、考えたこともないようなトピックに対して、即座に考えをまとめなければならないことが原因です。言いかえると、「予見できないことを予見しよう」ということです。

これから、そういった質問の一つについて考えます。前もって準備しておかないと、回答は大変難しいと言えますが、私の回答例を参考にしてみて下さい。  ほぼすべてのG.B.C. コース受講者から、こういった質問には回答が難しいと聞いています。

強調する

By Kevin on 6月 25 2017

英語でもっと効果的に話す、簡単な方法の一つとして、強調するフレーズを使う方法があります。考えや意見をより強く主張できるだけでなく、GBC テストの試験官にも通用します。

前文の最後のところ、次のように言ったらどうでしょうか?:

Not only do they make your ideas and opinions stronger, but they also impress GBC interviewers!

モティベーションをキープ

By The English Farm on 6月 23 2017

モティベーションをキープする事はすべての人にとって難しいことです。運動すること、健康な食事をすること、勉強すること、新しい言語を学ぶこと、なんであれ、自分が設定したゴールに向かってのエネルギー、推進力が欠けていると思うことがよくあります。新しい言語を学習することについては、モティベーションをキープし続ける事は特に難しいと言えます。

G.B.C. 回答例: 日本文化体験

By Kevin on 6月 1 2017

今回は、G.B.C. のインタビューの開始時によく聞かれる質問、日本文化体験についてです。この質問に対する回答は、人それぞれで、主観的なものです。一人一人、異なった回答になると思います。今日考察する、次の質問に対する回答として、私が話した多くの受講生の皆さんは、「場所」を選んでいます。

G.B.C. 回答例: 世界遺産について

By Kevin on 5月 16 2017

G.B.C.の質問の中にはしばしば抽象的な質問があります。そこには、過去に考えたこともないことに対して、素早く考えなくてはならない、という難しさがあります。言い換えると、予想できないと予想するべきなのです。

今回は、例として、次のような質問について考えます。準備が無ければ回答が、かなり難しいと言えますが、私の回答例が次のテストで役立てばと思います。

言語 見える以上のもの

By The English Farm on 3月 18 2017

言語というのは、人類がユニークであることの大きな構成要素です。アイデア、願望、考えを伝える、この能力を意識することなく使っていますが、どんなに魅力的で重要な能力かを、私たちは、ほぼ理解していません。私たちは、見たものを表現するツールとして、言語を使います。でも、本当にそうなんでしょうか?